ケニアからMerry Christmas🎄

ケニアからこんにちは🌞
そして皆さんメリークリスマス🎄🎅

ケニアは赤道がズバッと通り抜けてるところなので、あったかいクリスマスです!

【ケニアのクリスマス事情🎄】
首都のナイロビではショッピングモールなどに小さなクリスマスツリーはありましたが、そのほかの地域ではほとんどクリスマスの飾りは見ませんでした。

田舎の方では、ツリーなどといった装飾品はそれほどみないものの、道端でことも達がキリストさまにまつわる劇をしていたり、街行く人々が「メリークリスマス」っていいあうようなほっこりしたシーンがたくさん見受けられました☺️

キリスト教が大部分を占める国でもあり、様々な伝統的な民族が暮らしている国でもある「ケニア」という感じでした!

【野生動物の楽園マサイマラ🐘】
今回は縁あって、サファリで有名な「マサイマラ」というところに行ってきました!
マサイマラ国立公園内は、マサイ族は住んでおらず、その周りをおおうようにして牧畜で生計を立てながら暮らしています。

ただただ地平線が続く限り大地が広がっていて、一瞬「地球って平らだったっけ?」と思ってしまうほど。
野生動物のイメージが強い場所ですが、近年そこで昔から暮らすマサイ族の伝統的な生活の保全とツーリズムの関係が問題視されているんです!
実際にマサイ族が住む村を訪問して、
生活に関しての疑問を投げかけて見ました!

今回は一例をご紹介!
(おじちゃんが答えてくれました👴)

Q. 何を食べているんですか??
家畜として育てているヤギ・ヒツジ・牛のミルクや肉。牛に関しては、「血」も大切な栄養源なので食べているのだよ。

Q. 現金収入として得たお金の使い道は?
ほとんど、子供達の学費や制服代、教科書代に使っているよ。1人3ヶ月学校に行かせるのに、5000円かかるんだ。


こんな感じで、私の疑問に対して気さくに話してくれたマサイの人たち、ありがとうございました🙇‍♀️

マサイ族といえば「ジャンプが有名」だけれども、知らないことがいーーーーーぱいあると再認識した旅でした。

次はマルサビットという
ケニアの北の地域へ向かいます!

ケニアの旅はまだまだ続きます🏃‍♀️💨

ぽれぽれ

田舎にすむ、おてんばむすめ。 いつもどこにいるか、わからない。 でもときには、立ちどまらざるをえない。 考えすぎて、頭痛もでてくる。 それでも、「一瞬」を「一所懸命」にかけまくる。 どこまでも自分に素直に。 ゆっくり、ゆっくり 「真っすぐに帆をはって」進んでいく。

0コメント

  • 1000 / 1000